可愛い我が子がいる生活は、とても幸せだと感じることもありますが、子供と過ごす時間が増えてきて、次第に、育児のストレスや、限界を感じることはありませんか?
特に、ワンオペ育児の方、頼ることが難しい方は、そのように感じる時もあることと思います。
そこで、育児のストレスを解消する方法や、少しでも気持ちが楽になれるような方法を発信します。
育児のストレスがある。
イライラする。
言うことを聞いてくれなくて困っている。
今回は、パパやママが少しでも楽になれるように、専門家目線などでは無く、ママ目線として、そして1人の人間として、お話していこうと思います。
【育児のストレスが限界にきている】まずは、休息が必要な理由
ストレスと直結していることを、結論から言うと、まさに休息だと思います。
育児ストレスの原因は、人によってバラバラですよね。
小さいお子さんの理由で言うと
・ご飯を食べない
・かんしゃくを起こす
・自分の時間が取れない
・人と成長を比べてしまい、きつい
このような理由が多いと思います。
一方で、大きなお子さんの理由だと
・手伝いをしない
・自分の事をしない
・言うことを聞かない
・ゲームばかりしている
このような理由が多いのではないでしょうか?
先に言っておきます。
この記事は、子供目線ではありません。
パパやママの目線です。
きっとみなさんは「○○したらいいんだよ!」とか「子供は○○だからね。」と言った、いわゆる、対処法は、色んなところで、見たり聞いたりしていると思います。
それでもうまくいかないのが育児です。
それに、器用に育児している方が難しいですよね。
イライラしている時って、疲れている時が多くないですか?
特に下記のような状況の時だと思います。
・あまり寝ていない
・仕事で無理している
・精神的にまいっている
・子供の相手が追いつかない
一番にしてほしいこと。
それは、睡眠、休息です。
睡眠が取れていると、判断が冴えるので、おおらかな心でいることが多いと思います。
一方で、反対の場合だと、イライラすることって、多くないですか?
ちょっとしたことで「どうして分かってくれないの?」「頼むから静かにして!」など、考えてしまいませんか?
まずはあなたの体と心が一番です。
あなたのやりたいことは何ですか?
「子供のために。」と、たくさん我慢していませんか?
いつもより少しと言わず、体が欲する時間まで、出来るだけ寝てみる。
ストレス発散しに行ってみる。
それだけでも、全然変わってくると思うので、ぜひあなたのために行動してみてください。
では、具体的な休息方法をお伝えしますね。
育児ストレスを吹き飛ばそう!【休息方法を解説します】
では、ここからは、どのように休息や、平穏な心を保つか、お話していきます。
あくまでも、育児ストレスの対処法になりますので、ぜひ、あなたに合った方法を見つけてください。
子供を預ける
これは、まず1番にしてほしいです。
小さいお子さんを抱えているパパやママは、預けることをしてみてはいかがでしょうか?
最初は抵抗があるかも知れません。
ですが、預けることによって、1人の時間、夫婦だけの時間が持てます。
お子さんが一緒だと、ついつい家事、育児をしてしまいます。
できたら1人になって、心から休息してもらいたいです。
「いつもパパは仕事で疲れているから、私は主婦だし、見ないと。」とか「せっかくの休みだし、家族で過ごさないと。」と思っている方もいると思いますが、疲れが溜まっているのであれば、まずは、家族との時間より、休む方を優先させるほうが良いと思います。
・パパが休みの日は、子供と外出してもらう
・子供を親に預ける、週に○回は臨時で預かってくれる制度のある保育園、幼稚園、託児所、ファミリーサポートセンター、家事代行サービスなどを頼って、体力を回復させる
最初は抵抗を感じる方もいるかも知れませんが、きつい時はきついと、SOSを出すことも必要だと感じます。
ぜひ、勇気を出して、休んでみてください。
睡眠
睡眠は、心と体を回復させるのに、一番だと感じます。
睡眠が足りないと、正常な判断は鈍るし、子供との時間は、まさに体力勝負!
公園や児童館などに行っても、楽しめることは楽しめますが、休息にはならないです。
そこで、子供を預けて、睡眠を取ることをオススメします。
もし、1人の時間が取れる方でしたら、子供のいない時間を狙って、休息を取りましょう。
溜まった家事よりも、溜まったストレスの方がだいじです。
温泉や岩盤浴など
自宅であればお風呂にゆっくり浸かる。
思い切ってストレス発散だと、温泉や岩盤浴に行く。
ヨガやピラティスなどをやってみる。
イライラした状況から離れて、スッキリしてみませんか?
温泉などは、気持ちいい汗も掛けますし、上がった後も、すっきりします。
ぜひオススメの発散方法です。
美味しい物を作ったり、食べに行ったりする
美味しい物って、幸せを感じませんか?
料理が趣味でしたら、思い切って、あえて時間の掛かるような料理を作ってみたり、子連れでは行けないようなランチを食べに行ったりするのも良いと思います。
まさに時間も、美味しさも独り占めです。
子供が一緒だと出来ないことを楽しむのも良いかも知れません。
料理教室なんかも、とてもオススメです♫
大好きな物を没頭して作るので、とても楽しめます。
趣味を見つける
あなたの趣味はなんですか?
お子さんが生まれてから、やらなくなってしまったことは、ありませんか?
もしくは、やりたいけど、諦めていることはありませんか?
もし無ければ、あなたの趣味を見つけてみませんか?
最初は、一歩踏み出すのが億劫だったりするかも知れませんが、気になっていることをやってみると、楽しい時もありますよ。
・ジムに通う
・ハンドメイドを作る
・新たに資格に挑戦してみる
・美味しいパン屋さんを巡ってみる
などなど、あなたが「これ、してみたい!」と思うものを見つけてみるのもいいですね。
掃除や断捨離する
これは、すごくオススメです!
なんだか、掃除したあとって、スッキリしませんか?
掃除や断捨離をすることによって、心の持ち方も変わりますし、断捨離したい物を売れば、お金にもなります。
そのお金は、自分へのご褒美に使うなどしてみても良いと思います。
子供を預けて休息することのメリットとデメリット
ここでは、子供を預けて休息することのメリットとデメリットをお話します。
参考になると幸いです。
メリット
離れることによって、子供を大切にしようと思えます。
いつもずっと一緒にいると、ついついストレスになることだってありますよね。
少し離れることによって、子供のことを愛おしく思う気持ちが強くなります。
あと、自分のことも大切にしようと、1人になったら感じます。
ずっと誰かと一緒にいるより、1人の時間を過ごすことで、冷静な気持ちでいられるからです。
デメリット
子供と離れたら、少しさみしくなるということです。
ずっと一緒にいればいるほど感じるかも知れません。
あと、預けるのにはお金が掛かることが多いので、事前にチェックしておきましょう。
【育児ストレスは限界突破しちゃダメ!】ストップをかけないといけないワケ
タイトル通り、育児のストレスは、限界突破してはいけません。
自分は強いとか、我慢しなきゃとか思わないで、自分の欲求に素直になってみてください。
なぜかというと、私自身、無理したことによって、心も体も限界が来てしまった経験があったからです。
私は1人目の育児で、たくさんのことを我慢したり、若いから大丈夫とか考えてしまったり、余裕と勘違いしていました。
どうにかなるくらいにしか考えていなかったのと、当時20代で、そこそこ体力があったので、誰にも頼らなくても良いと思っていました。
ですが、それは最初だけでした。
人にはなるべく頼らず、預けたりもせずに、1人目を育てていたのですが、結果、良いことは無かったです。
睡眠が取れなくて、思考がおかしくなり、子供のことが本当に可愛いのか?
ただただ、お世話という名の「作業」をこなしているというような状況でした。
旦那さんは、日中が仕事なので、頼れない。
当時、認可保育園は待機状態で、約1年待ち。
周りのママ友は、近くに親がいる人が多くて、リフレッシュでよく預けていて、羨ましいと思っていました。
ですが、当時の私には、預けてくれるところがあるという知識が無く、とても暗いトンネルから出れないような状況が数年続きました。
放置していたら、常に体がきつい、常に眠たい、常にイライラする…
このような状態になりました。
そんな私が、どうやって思考が変わっていったかというと、認可外保育園に入って、仕事を始めたことでした。
社会と繋がることによって、ママ友以外の人と会話するので、子供の成長の心配が減り、仕事を始めたことで、規則正しい生活を送るようになりました。
そして、定期的に休息を取ることで、正常な思考が戻ってくるようになりました。
寝るって、大事なんだ。
休息を取ることって、大事なんだと、ここで初めて気づきました。
(遅いですよね)
今頑張っているパパ、もしくはママへ
いつもお疲れさまです。
仕事に、家事に、子育てに…
1日24時間しか無いのに、こんなにたくさんのことをよく頑張っていると思います。
子供が生まれてから、たくさんのことが変わりましたよね。
こんなに一生懸命やっているのに、褒めてくれる人なんていない。
当たり前。
それは分かっています。
子供が可愛いのが当たり前。
そんなの分かっているけれど、あまりにもきつくて、心と体が追いつかないんですよね。
とりあえず、まずは預けて、寝てみませんか?
頼れる人に頼っていいんですよ。
辛いとか、苦しいって、言っていいですよ。
自分を守るために、子供を守るために、勇気を出して、預けてみましょう。
一歩踏み出した先には、明るい未来が待っているはずです。
どうか、パパ、ママが幸せな気持ちでいれますように。
もし、預ける場所を知らない人や、預けることに抵抗がある人が周りにいれば、こう言います。
「子供を預けて、まずは寝よう。」
勇気を出して、まずは休息を取ってくださいね。
大丈夫です。
お子さんは最初、泣くかも知れませんが、パパやママの笑顔が一番見たいはずです。
私もあなたが笑顔でいることを願っています。
✔睡眠を取る
✔お風呂に浸かる
✔美味しい物を食べる
✔気分次第でお掃除や断捨離する
ぜひやってみてくださいね。
コメント