【育児ノイローゼの妻を救えるヒント!】子供の年齢別 してほしいこと まとめ

パパやママのこと

可愛い我が子が生まれてから、HAPPYな日が来るかと思っていたものの、思っていたのと違う。
愛する妻が、ノイローゼな気がする。

そう思っている旦那様も多いのではないでしょうか?

 

この記事では、過去に育児ノイローゼだった著者が、ママ目線で、してもらって良かったこと、してほしい事をまとめてみました。
0才〜小学生くらいまでのお子さんをお持ちのパパに向けて、発信しております。

まず、大前提に、何かしてほしいことがあるか、もしくは、自分が手伝えることがあるのか、奥さんの話しを聞いてみてください。

今回のお話は、あくまで一般的な話しです。
これをしても、奥さんが本当に望んでいることは、きっと別にあると思います。

子育ては、1人では出来ません。
お子さんは、ママだけの子供ではありません。

パパとママで協力するものです。

 

「自分は単身赴任だから、協力はほとんど出来ない。」「残業で遅いから。」と思っている方も、中にはいるかも知れませんが、そんなことはありません。
出来ることはあるので、まずは、一緒に考えてみませんか?

 

ぜひ、ママの笑顔を取り戻しましょう!
そして、心から、我が子が可愛いと思えるように、行動していきませんか?

 

ママが、心からしてほしいことを、テンプレートにしてご用意したので、ぜひ、ご活用ください。
解説では、奥様の気持ちを代弁して書いているので、多少辛口になっているかも知れません。

著者だけでは無く、色んなママさんから聞いて、心からしてほしいことをまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。

スポンサーリンク

【育児ノイローゼの妻を救えるのは、あなたです!】永久保存版!年齢別テンプレート配布します。

お子さんの年齢は、何歳でしょうか?
年令によっても変わってくるので、まずは、低月齢のお子さんのお話からしていきます。

0才〜1才くらいのお子さんがいる場合

・布団をお日さまに干す
・子供をお風呂に入れる
・美味しい物を買ってくる
・子供の遊び相手になってくれる
・掃除、洗濯、茶碗洗い(せめて自分が食べたもの)
・離乳食を(もしくはミルク)食べさせるのを手伝う
・1人の時間を作れるように、子供を連れて遊びに行く

 

この時期は、一番お世話が大変な時です。
何が一番辛いかというと、寝不足です。

赤ちゃんは最初、2〜3時間おきに一回(もしくはそれ以上)起きるのですが「2〜3時間寝れるからいいね。」という訳ではなく、その間に、授乳、おむつ替え、ミルクを吐いたらお着替えさせる、泣いたらあやす、合間には、自分たちのご飯を作ったり、掃除したりしなければいけません。

 

2〜3時間以内に、これを全て出来ますか?
答えはNOです。

 

なぜかというと、先日、最低限の家事をダッシュでしてみたら、1時間半掛かりました。
赤ちゃんのお世話が無くて、急いで、この時間でした。
なおかつ、ダッシュで家事をする気力があればいいですが、赤ちゃんのお世話があるのに、できるでしょうか?

 

この答えもNOです。

 

動くようになってきたら、目が離せなくなり、ますます出来ることが少なくなります。
決してだらけている、ゆっくりしているわけではないんです。

人によっては「旦那さんがお金を稼いできてくれるから、私が家事、育児をやらなくちゃ。」と思っている方もいるかも知れませんが、実際に、1人で全てをこなすのは、とてもきつくて、とても辛いです。

 

お布団をお日さまに干すことによって、気持ちが良く眠れます。
分かっているけど、ママはそんな重たい物を持つ気力と余裕が無いので、ぜひ干してあげてください。

 

子供をお風呂に入れてくれると、そのちょっとした時間、やらなければならない事が出来ます。
お子さんとのスキンシップにもなるので(奥さん任せだと、お子さんが慣れないので)ぜひ入れてあげてほしいです。

 

仕事帰りに、美味しい物を買ってきてくれると、すごく喜びます。
ちょっとした気配りをしてくれると、あなたに対しても、優しい気持ちになれます。

 

子供の遊び相手になってください。
目を離せないことが多いので、見てもらえると、とても嬉しいです。
それに、パパとママ、2人の子供なので、良い時も、悪い時も、一緒にいてあげてください。

 

掃除、洗濯、名もなき家事。
何かしてくれると、すごく助かります。
1つするのに時間も掛かるし、子供をおんぶして掃除は、けっこうきついんです。
それに、たくさんの事をこなす体力がありません。

 

離乳食を食べさせてくれたり、ミルクを飲ませてくれるのは、とても助かります。
特に夜間のミルクは、仕事のお休みの日でもいいので、してもらえると、ぐっすり眠れます。
ご飯を投げられて辛い時もあるので、代わりにあげてくれるのは、すごく嬉しいです。

 

少しでもいいので、1人の時間をください。
数時間だったら、授乳の時間も関係ないし、ドライブしたら泣き止むこともあります。
1人にして、ぐっすり寝たり、ゆっくりさせてください。

2〜3才くらいのお子さんがいる場合

・遊び相手になる
・ご飯を食べさせる
・掃除、洗濯をする
・子供をお風呂に入れる
・1人の時間を作れるように、子供を連れて遊びに行く

 

2才前後〜は、走り回ったり、遊びがダイナミックになってきます。
そして「魔のいやいや期」と呼ばれる成長が見られます。

毎日全力で遊ぶ体力が無いので、そこで、パパの出番です!
ぜひママのことを助けてあげてください。

 

遊び相手になってくれると、体力が温存するので、できる限り一緒に遊んでほしいです。
ママはやることがたくさんなので、遊んでいる間に、他のことができます。

 

ご飯を食べない、好き嫌いが多い。
2才以降は、そんなことがあります。
毎日あげていると、気が滅入る時があるので、率先してあげて見てあげてください。

 

掃除や洗濯、1人では色々こなせません。
2才くらいになると、ママがいないとダメ!と、足にしがみついて離れないことがよくあります。
そのままほったらかして家事をしようものならば、大泣きで大変なことになるんです。
ぜひ、家事を手伝ってください。

 

子供とお風呂で遊んでもらえると、夜ぐっすり寝てくれるかも知れないので、遊んでください。
その間に、やりたいことが出来ます。

 

公園でも、買い物でもいいので、子供を連れて、遊びに行ってください。
ゆっくりと、冷めていないコーヒーを飲みたい時だってあるし、お昼寝したい時だってあります。

4〜5才くらいのお子さんがいる場合

・遊び相手になる
・相談相手になる
・掃除、洗濯など、家事をする
・家族との時間を、より大切にする
・1人の時間を作れるように、子供を連れて遊びに行く

 

4才〜は幼稚園に通われているお子さんも多いのではないでしょうか?
少しは時間が、と思いきや、ママも仕事をしている場合もありますし、仕事をしていなくても、兄弟がいる家庭は兄弟のこともしなければいけません。

 

それに、通われている幼稚園によっては、行事やレクレーション、園ママとの付き合いもあります。
毎日送迎したり、幼稚園の役員、日々の仕事など…

少し手は離れてきたのかな?と思っているでしょうが、それなりの大変さがあります。
ストレスを生んでいる可能性があります。

ぜひ、ママの声を聞いてみてください。

 

4〜5才になると「色んな所に連れて行ってほしい!」と言われる場合があります。
公園や図書館など、連れて行ってあげてください。

 

幼稚園や保育園に入ると、ストレスになる場合もあります。
子供の成長での葛藤や、園で指摘されたこと、ママ同士のモヤモヤなど。
内容によっては、ちょっとしたことと思うかも知れませんが、ママにとっては大きなことだってあるので、聞いてください。

 

日々忙しい中で、家事をしてくれるのは、とても助かるんです。
一緒に家のことをしてくれると、時短にもなりますし、ママもゆったりと、家族との時間が持てます。

 

子どもたちが色んな事を出来るようになった分、家族でお出かけしたり、出来ることが増えたと思います。
ぜひ、家族との時間を楽しんでください。

 

時に、日々の生活に疲れてしまうこともあります。
そこで、ママに1人の時間をプレゼントしてください。

小学生のお子さんがいる場合

・遊び相手になる
・掃除、洗濯など、家事をする
・ママとお子さんの相談相手になる
・反抗期の時はパパも一緒に考える

 

小学生になると、更に出来るようになることが増え、日中は、規則正しい生活になっていくと思います。
だいぶ手が離れてきたものの、状況によっては大変なこともあります。

子供だけど、少しだけ大人。
反抗期になるお子さんもいるので、しっかりと支えて欲しいと思います。

 

一緒に子供と遊べるタイムリミットは近づいてきています。
ぜひ遊び相手になってあげてください。
時には宿題も見てあげてください。

 

家事をしてくれると、ご飯を作ったり、他のことができるので、助かります。

 

小学生になると、人との関わりが少し少なくなる場合もあるので、ママの話を聞いてくれると、とてもありがたいです。
ママには言えない相談もあるかも知れないので、子供の言っていることに耳を傾けてもらえると、とてもありがたいです。

 

反抗期の時は、一緒に悩み、考え、行動して欲しいです。
パパが頼りです。

スポンサーリンク

「育児ノイローゼは、とてもつらい。」妻だけに任せることがNGな理由

まず、結論から言ってしまうと、奥さんにおんぶで抱っこな状態は、育児ノイローゼになってしまうかも知れないからです。

このテンプレートを見た時「こんなに出来るわけ無い!」と思われたかも知れません。
仕事をしているのに、帰ってから休息が無い!
そんなことを言われてしまうかも知れませんが、これは実際に、奥様がやってきている事です。

 

まずは1つだけ手伝うだけでも、全然違います。
冒頭でもお話しましたが、まずは奥様の声を聞いてください。

親でもなく、お友達でもなく、旦那さんが頼りです。

はっきり言って、仕事の方が楽です。
家事、育児の方がはるかに大変です。

 

お子さんは、誰の子でしょうか?
パパとママの子供です。

 

このブログを読んでいるということは、すでに行動している証拠です。
パパもきっと、会社で大変な事もたくさんあるでしょう。
家族には言えない、きついこともあるかと思います。

そんな中でも、きっと出来ることはあると思うので、探してみてください。
少しでも今の状況から脱却できますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました