【出来ることから始める冷え取り】靴下一枚からできる幸せを伝授!

ヘルスケア

あなたは、寒さや、冷え対策をしていますか?

冷房の冷え、季節の冷え。
食事での冷え、心の冷えetc…

色んな種類の「冷え」があると思います。
あなたは、どんな冷えに当てはまりますか?

今回は、分厚い靴下だとファッションが気になる方や、忙しいママ、冷え取りビギナーさんでも、簡単に冷え取りができるように「靴下一枚で出来る、冷え取り方法」をお伝えします。

長年、ゆる〜く楽しんでいる冷え取りママが、重ね履きしない靴下の選ぶ方法や、親子でできることなど、お伝えします。

 

ぜひ、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【出来ることから始める冷え取り】靴下一枚でできる幸せを解説

冷え取りをスタートさせたいけど、ちょっと抵抗がある。
分厚い靴下に抵抗がある。

そんな方に向けて、お話します。

 

「靴下を履くなら、冷え取り靴下がオススメです。」

まず、この記事では、基本の「靴下重ね履き」をしない方に向けてお話しています。

きっと、靴下の重ね履きをしないと「冷え取り」が出来ないと考えている方もいるのでは?と思います。

答えは「NO」です。

どうしたら、気軽に、出来るだけファッションを崩さずに冷え取りできるの?
子供にも冷え取りさせたい!

そんなあなたにオススメする方法は
「靴下一枚でOK!」とお伝えしたいです。

では、ここからは、どんな靴下が良いのか、解説していきます。

素材は天然素材。絹やウールがオススメ

靴下の素材って、氣にしたことありますか?

ぜひ、表示を見てほしいのですが、冷え取りでは、化学繊維の靴下は使用しません。
天然素材の靴下を履きます。

どんな素材なのかというと、基本的には

・絹
・綿
・ウール

この3種類です。

 

基本的に重ね履きは、絹の五本指→綿の五本指(もしくはウール)→絹の先丸→綿の先丸(もしくはウール)の順番なのですが、一枚の場合、どうすればいいの?と思う方もいるかと思います。

答えは「絹、綿、ウールなどの天然素材であれば、OK」です。

ただ、この素材であれば、どれでも良いというわけではありません。
私の場合は、信頼のできるメーカーさんのものを購入するようにしています。

 

参考までに、私は、大法紡績さんの冷え取りシリーズを愛用しています。

一枚履きの場合、どんな靴下を選んだらいいの?

基本的にセット売りだと思いますが、どんな靴下を選んだらいいの?と思っている方もいることかと思います。

答えは「基本的に、一枚売りの五本指の靴下を購入しましょう。」

もともと、一枚売りの靴下があるので、まずはそこから始めるのが良いと思います。
色も黒など、スニーカーに合わせやすい物もあるので、ファッションに合わせて購入すると良いと思います。

子供こそ、冷え取り靴下1枚でOK

子供は、体をたくさん動かしますし、重ね履きは無理にさせないほうが良いと思います。
そこで、大人と同じく、一枚売りの五本指の靴下がオススメです。

最初は指に通すのが大変と感じるかもしれませんが、次第に慣れてきます。
毎日履かなくても、時々取り入れてみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

冷え取り靴下を履くことのメリットとデメリット

冷え取り靴下のメリット

・いつでもポカポカ
・毒出しが手軽に行える
・寒いと感じたら、重ね履きできる

手軽に、自分や家族の体と向き合える方法です。

ポカポカしている時って、不思議とイライラしにくいですし、(最初はめんげんと呼ばれるものがあったり、抵抗がある場合もあるかと思いますが)、ずっと履いていくと、毒出しで靴下に穴が空いたりします。

絹は毒素を吸って、出してくれます(それにより、穴があく)。

靴下の破れた箇所によって、体の不調なところが分かると言われています。

足の裏の親指→消化器・膵臓・脾臓
人さし指→肺
中指→心臓
薬指→肝臓・胆のう
小指→泌尿器系(腎臓・ぼうこう)や婦人科系など

私は、穴があいたら「ラッキー♫」と思って、新しい靴下をチョイスしています。

冷え取り靴下のデメリット

基本的に、冷え取り靴下は、重ね履きをしますが、人によってはデメリットと感じることもあります。

・ゴワゴワするのが嫌だ
・ファッションと合わない
・新しく靴を買わなければいけない

最初、以上の3つの問題にあたると思います。

 

ゴワゴワするのが嫌だ!という問題は、あくまで私の場合ですが、履いてみると、全然そんなことがなくて、むしろ、あったかいと思いました。

 

ファッションと合わない。
これは、あなたの着ている服が、モデルさんのようなものだったら、正直合わないと思います。
ファッション次第ですよね。

 

新しい靴を買わなければいけない。
いつも履いている靴のままは、分厚くなるので、履けないですよね。

このことが嫌で、冷え取りをしないという人もいます。
ですが、今履いている靴下を、天然素材の五本指に変えるだけで、簡単に冷え取りができます。

冷え取り靴下を履く理由。冷え取りって何?を解説

まずは、冷え取り健康法とは、どんなものか、簡単に、わかりやすく説明します。
冷え取り健康法とは、愛知県小牧市の医師、進藤義晴先生が提唱しているものです。

「万病の原因は、内臓の冷え」と言われていて、頭寒足熱をすすめています。

簡単に言うと「上半身は薄着で、下半身をあたためる」ということです。
生活習慣〜冷え取りの大切さを、著書では詳しく教えてくれています。

親子で楽しく、手軽にできる冷え取り方法

お風呂は毎日半身浴

お風呂は、毎日シャワーでは無く、半身浴がオススメです。
「頭寒足熱」の状態にします。

パパやママがお風呂に入っている間に、お子さんはお風呂におもちゃを浮かべて遊ばせれば、立派な頭寒足熱になります。

 

小さなお子さんが遊んでいる時って、お風呂場では立っていませんか?
その時の状態を見てください。

半身浴の方法は、みぞおちから下で、温度は40℃以下で入るのですが、立っているので、大体みぞおちから下かなと思います。

親子で気軽に楽しめる、すぐにでもできる冷え取り方法です。

無理なく、できることから

最初は重ね履きに抵抗があったりすることと思います。

私自身も、実は、重ね履きしていたり、しなかったりなんです。
ゆる〜く、長〜く、冷え取りをしたいと思っているので、最終的に今は、寒さに応じて変えたり、ファッションやによっても、一枚にしたり、そうでなかったり。

まずは、できること、抵抗のないことから始めてみてもいいのでは?と思っています。

・靴下は一枚売りのものからスタートでOK
・天然素材を選ぼう
・半身浴をしよう

こんな感じで、ゆるく、楽しく、冷え取りができたらいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました