おもちゃが多すぎて収納場所に困っているのよね。
上手に収納する方法が知りたいなー。
片付けの良いアイデアってある?
物が増えると大変だよね。
ゴチャゴチャしてすぐ汚くなっちゃうよ。
こんな悩みありませんか?
収納に困ったら棚やラックを買う前にして欲しいこと、おすすめなどを
片付けをしてくれない子供の『汚部屋』を経験した、2児のママがご紹介します。
収納場所を確保する前にしておきたい事
収納する前に、まずは部屋をお片付けしましょう。
例えば、ここの入れ物に入るまでと決めたら、それ以降は1個買ったら1個処分します。
ぬいぐるみは特にかさばりがちなので、1軍のぬいぐるみを決めて、増えるごとにどれかを処分します。
パズルやレゴなどの細かいものは、種類ごとに分けておきましょう。
なぜなら、小さい物は基本、ゴチャゴチャとなりやすいですし、違う商品でも同じと勘違いしてしまい、紛失するなんてこともあるからです。
(保存用の袋など、可愛い柄の袋に入れるとより大事にしなきゃという思いがあり、おすすめです。)
散らばったりしたら、お片付けがとても大変になるので、そうなる前に、きちんと分けておく方が大切です。
いらないおもちゃはフリマアプリや買取サービスのある店舗などを利用して、売ってしまいましょう♪
意外と眠っているおもちゃが、レアな物だったりするんです。
今使わない物は、基本的にずっと使いません。
これだけは取っておきたいと思う物は、別にしておきます。
宝物BOXなどを用意して、その中に入れておきましょう。
その際、ダニ除け対策をしておくのがオススメです。
無臭の物を購入し、BOXの中に入れておくといいですよ。
収納場所は仲間ごとに分けよう
ついつい適当に入れがちなおもちゃ。
ゴチャゴチャしていませんか?
年齢が低いほど、遊びたい物に行き着くのにどんどんポイッと放り投げていることと思います。
ここで子供に場所を覚えてもらうため、位置を固定します。
例に挙げてみると
男の子でしたら、戦隊や仮面ライダーは棚の中のAの場所へ、レゴはBの場所へ。という風に決めます。
女の子の場合はプリンセスシリーズはA、人形はBと、場所を同じ所に保管する癖を付けます。
覚えてくれてからは、すごく楽になりますよ!
何より、今までは色々な種類のおもちゃが散乱していましたが、棚の中の1つの箇所に集中して遊ぶことが多くなり、片付けも楽になりました。
自立を促す棚選び
おもちゃを取り出したり、自立を促すために欠かせないおもちゃの棚は、ポイントを抑えて選びましょう。
本などを入れる小さい棚は、小さな子供の場合、とても片付けにくく、あまりおすすめできません。
直しているおもちゃが見えないですし、直す時に段によっては直せない箇所もあるので、ごちゃごちゃになってしまいます。
出来るだけ自分で取れるものを選ぶ方が良いと思います。
柄はある程度大きくなっても使えて、家の雰囲気に合った物がおすすめです。
小学生以降のお子さんでしたらシンプルな方がいいでしょうが、小さいお子さんですとワクワク感も必要です。
将来写真など見た時に、小さい子の物って可愛かったなぁ♡と、振り返れる時が来るのが楽しみです♡
この黄金の子育て期間には絶対に戻れないので、一部分でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
できることから始めよう
まとめると、こんな感じです。
✔︎家の雰囲気に合った棚を選ぼう
✔︎おもちゃの種類ごとに仲間分けしよう
✔︎お子さんが自分で取れる高さの棚にしよう
✔︎レゴなどの小さい物は、保存袋などを利用してまとめておこう
自立を目指した子供用の棚を使うことによって、親子で「簡単に直せる」を実感できる思うので、その分、気持ちも楽になるのではないでしょうか。
お子さんの年齢に合った収納柄、収納方法をぜひ試してみて下さい。
今すでにある棚がある人は、まずは断捨離から始めてみることをオススメします。
気持ちよく毎日を迎えらるように、やってみましょう!
コメント
[…] おもちゃの収納はアイデア次第!自立を促す棚選びおもちゃが多すぎて収納場所に困っている。 棚選びのポイントは? 上手に収納する方法は? 簡単な片付けの良いアイデアは? こんな […]