妊娠、出産されて、育児休暇中の方、もしくは今、仕事を検討されていますか?
そこで考えるのは、保育園もしくは認定こども園など、お子さんを預かってくれる場所になります。
お子さんを保育園に預けたい。
見学に行きたいけど、いつから出来るの?
電話で確認を取りたいけど、何時くらいに電話すれば良いの?
行くときの服装は?
質問した方がいい事や、チェックポイントは?
こんな疑問に、第1希望の園に入園できた2児のママが答えていきます。
お子さんを保育園に預けるには
まず、お子さんを保育園に預けるには、認定保育園、認定こども園の場合、正当な理由が無いと預けれません。
なお、認定こども園は、基本的に1号認定のお子さんも入れますが、小さいお子さんのクラスは保育を必要としている方のみしか入れません。(今回はこのような場合を指します)
保育園などに入れる条件とは以下の通りです。
・保護者の就労、疾病、求職活動等により、保育を必要とする場合
では、保育園に入れる基準をどうやって満たしたらいいのでしょうか?
それは、まず市や区などから認定を受けなければなりません。
以下が保育園、認定こども園(1部を除く)に入れるお子さんの認定です。
・満3才未満のお子さん 3号認定
・満3才以上のお子さん 2号認定
書類などを提出し、この認定をもらえれば、保育園等に入れる基準を満たしたということになります。
保育園の見学に行く前に行うべきこと
いつから見学できるの?
認定のことが分かったところで、いつぐらいから見学に行けるのでしょうか。
それは、妊娠中から行けます。
全ての園がOKかと言われると違いますが、大体は見学出来ます。
私も妊娠中に行った一人です。
特に、保育園激戦区のところにお住まいの方や、ここの園に預けたい!と思っている方は、妊娠中からの方が良いです。
それに、産後はあまり動きたくないでしょうし、動けるうちに行っておいた方が、後から慌てなくて済みます。
出産時期によっては、生まれてすぐ入園希望の書類を提出しなければならないので、早めの行動が良いと思います。
保育園に見学希望の電話をする時間帯は?
行きたい保育園などが決まったら、まずは入園希望の園に電話をしましょう。
そこで悩むのが、保育園に電話をする時間帯。
ベストな時間は10時〜10時半くらいです。
どんなに遅くても11時前までには掛けておきたいところです。
では、なぜこのくらいの時間帯なのか。
園によっても違いますが、大体のスケジュールはこのような感じです。
7時〜9時 登園
9時〜11時 レクレーション、お勉強、おやつタイムなど
11時過ぎ〜12時 お昼ご飯
12時過ぎ〜14時 お昼寝
14時〜 レクレーション
16時〜 随時お迎え
登園時間、お昼ご飯、お昼寝の時間帯は、先生達も忙しいと思うので、どうしても避けたいところですよね。
そこで電話をする時間は、午前中で、尚かつ、先生の手が少しあいた時間帯です。
第一印象は大事です。
先生方に配慮をする意味でも、上記の時間がベストです!
見学に着ていく服装は?
見学が決まったら、服装です。
結論から言うと、園の特色にもよりますが、かしこまり過ぎなくても大丈夫です。
園の特色にもよりますので、一概にもこれ!といったことはありませんが、基本的には普通の服装で大丈夫です。
ただし、ヨレヨレの普段着やサンダル等で行くのはやめておきましょう。
先ほども伝えましたが、第一印象はだいじです。
適度に清潔感があり、印象が悪くならない程度のオシャレ着であれば大丈夫です。
参考までに、当時私が見学に行った時の服装は、清潔感のある白のカットソーに、パンツスタイルでした。
どういった事を質問すればいいのか?チェックポイントなど
質問内容は明確、簡潔に
お子さんがずっと通うかも知れない園なので、どういうところか、疑問や不安なことなどがあれば事前にクリアにしましょう。
では、どのような事を聞いたらいいのか。
それは以下の通りです。
・持っていく物はどんなものか
・アレルギーだった場合の対応
・その他、保育料以外に掛かる費用
・紙オムツ、もしくは布オムツの生活になるのか
・教育方針など、どのようなことに力を入れているのか
・何時〜延長保育になるのか(延長保育の金額なども聞く)
・子供の体調不良などによるお休みや、早退の基準。(お熱が何℃以上でお迎えなのかなど)
・赤ちゃんの場合は、粉ミルクのみか、昼休みなどを利用して授乳が出来るか。(搾乳して母乳バッグなどは使ってもらえるのか)
大体このぐらいを聞くのがベストです。
とても良い園だったとしても、保育料以外に費用がかさむと、負担になるかも知れませんし、園によってはお迎えの基準、災害時にお休みになる基準が違います。
ここの園に預けたいという理想と現実は、変わってくる場合があります。
実際に預けれる場所(距離)、金額、条件など、必ず先に確認しておきましょう。
質問が多くなりすぎると、先生も負担が掛かるので、なるべく簡潔に済ませた方が良いと思います。
見学の時にチェックしておきたいポイント
自宅より多くの時間を過ごすところなので、お子さんが少しでも楽しく行ってくれるような、安心したところがいいですよね。
そこで、どのように見学をすればいいのか、チェックしておきたいポイントをお伝えします。
・園や先生の雰囲気は良いか
全体的に園の雰囲気、挨拶、先生同士の会話などをチェックしておきましょう。
園によって全然違います。
私の場合、最初の第一印象が良いところは、入園してからも良く、今でも良好な関係を築けています。
先生同士、話をしている感じがよかったり、色んな年代の先生がいるところは園の方針がしっかりしているところなのかも知れません。
・汚くないか
園は清潔ですか?
この意味は、新しいか古いかでは無く、基本的な掃除ができているかということです。
いつも小綺麗にして欲しいのでは無く、適度な清潔感があるかどうかを見ます。
・先生と子供たちの様子
先生はどのように子供たちと関わっているのか、見ておきましょう。
少しでも「あれ?」と思うことがあれば、止めておいた方が無難です。
見学はただ行くのではなく、子供が少しでも楽しく過ごせるように、チェックしておきましょうね!
どのくらいの園を見学すればいいの?
第一希望の園は決まったけど、それ以外は・・・
そのように考えている方もいらっしゃるかも知れません。
ですが、見学は1園ではダメです。
基本的に最低でも3園以上は見学しましょう。
私が保育園を見学に行った際、言われたことです。
近所の園を他に2園行った結果、第1希望の園がとても素晴らしいということに気づき、今下の子は通っています。
2園しか見学しなかったパターンはと言うと、途中で退園しました。
上の子の時、主人の転勤で保育園を変わらないといけなかったため、遠かったですが、2園見学に行きました。
2園だと比較が少ないので、良いところも悪いところも見つけれず、結果子供が園と合わなくて辞めました。
その後、良い園に巡り合ったので良かったのですが、周りに空いている良い園が無く、職場に近いからとの理由で預けていたので、もっと色々見に行けばよかったと思いました。
私がなぜ第1希望の園に入れたのか
私が住んでいる地域は、絶対に入れなさそうな激戦区ではありませんが、なるべく早く入れないといけない地域です。
特に1才児からは預ける人が多く、とても入りづらいです。
ここでは詳しく触れませんが、保育園に預けるには優先順位の高い家庭からになるので、私の場合、なるべく早く預けないと入れないことが予想されました。
そこで、事前に役所のHPに記載されている、現在入れる園の状況と、役所へ直接行き、相談に乗ってもらいました。
役所には保育園コンシェルジュをされている方がいたので、今の状況や子供に合った園、色々相談に乗ってもらい、第3希望まで埋める事ができました。
最初は1才くらいから預けようと思っていましたが、なるべく確実に入りたいと思って、0才からに決めました。
保育園に見学に行き、出来るだけ早く預けたい旨を伝えたら、4月入園分で申し込んで下さいと言われ、言われた通りに希望を出し、無事に保育園デビューをしました。
どんなに良い園でも、比較をしないと、後から不満が出てきた場合に判断が付かない場合もあります。
なので、希望している園でもそうで無い園でも、見学はぜひ行って下さいね。
行動を早くしてよかったこと
早めに行動してよかったと思ったことは、園を選べたということです。
余裕を持って見学に行けたので、行かせたいところが明確に定まりました。
あと、産後バタバタしなくて済んだので、気持ちも楽でした。
ちなみに、必要な書類は事前に貰っておき、提出するだけにしていました。
✔︎最低でも3園は見学しよう
✔︎保育園見学は妊娠中からOKの所も多数ある
✔︎アレルギー対応などの不安な事は、必ず聞いておこう
✔︎入りたかったら、0才から保育園に行く事を検討しよう
✔︎見学希望のお電話をするのは、10時〜10時半くらいがベスト!
✔︎見学時に着ていくお洋服は、清潔であればかしこまらなくてもOK
年齢が上がれば上がるだけ、人気なところや激戦区は入りづらいと思います。
以上をチェックしておき、早めの行動をしておきましょう。
そして、希望の園に入れる事を祈ります!
コメント