ポイントをおさえれば喜び倍増! 絵本の読み聞かせのコツ

ベビー

あなたはどんな絵本が好きですか?


心あたたまるもの、感動するおはなし、しかけ絵本など。
世の中にはたくさんの世界が溢れていますよね。

お子さんに読み聞かせる時、どんな悩みがありますか?

・どんな絵本を選ぼうか悩んでいる
・読んでも反応が薄くて困っている
・自分で読んでくれる本があればいいな

親子で本に親しむと、とても楽しいんです。
絵本の読み聞かせのコツ〜子供たちの反応が良かった、オススメの本までご紹介していきます。

スポンサーリンク

どんな本を選んだらいいの?

たくさんの本を目の前にすると、どんな物を選んでいいのか分かりませんよね。
そこで、図書館の児童室で働いている方にお話を聞いてみると、このような回答でした。

・めくりやすいもの
・ごっこ遊びができるもの
・生活のリズムで困っていることや、今していること

でも、基本的にはなんでもいいんですよと答えてくださいました。
私が選んでいる基準は、他に

・感情に現れる本
・人気や話題の本を借りてみる
・お母さんの好きな絵のタッチ
・こんな遊びがあるんだよと教えてくれるもの
・お子さんが大好きな動物や乗り物、食べ物の絵本

このような本をよく買ったり、借りたりします。
では、具体的にどのようなことなのか、解説します。

めくりやすいものはコスパがいい

小さいお子さんは、本を破いたりする事がありませんか?
個人差はありますが、とても多いですよね。(同じお腹の中から生まれたのに、全然違うのが不思議です)
我が家の場合、お兄ちゃんは、たくさん破いたり噛んだりしていました。
妹は、あまり破いたりはせず、とにかくめくっていました。

では、どんな本を選んだら良いのかというと、分厚い本です。
ぺらぺらの紙の本では無くて、破れにくい、厚みのある本です。

ちょっとした衝撃で破れることはあまり無いです。
このような本は、お出かけにも持っていきやすい大きさですし、楽しめる内容の物が多いので、1冊は持っておく事をオススメします。

ごっこ遊びができるものは、そのまま遊びに使える

例えば、フルーツの載った本やおままごと、お世話をしている絵本だと、楽しみながら読みませんか?
ママが「はい、あーん。もぐもぐもぐ。○○ちゃんも、はい、どーぞ!」と言ったら、食べるマネをしませんか?
そのような感じで、そのままごっこ遊びに使えます。
お世話をしているような絵本だったら「じゃあ次は○○くんがやってみようか?」と促して、その行動ができるようにしていけます。
する、しないは別として、遊びの一環でやってほしい事を伝えられるので、お互いイヤな気持ちにならなくて済みます。

生活のリズムは絵本から

生活のリズムを作るのって大変ですよね。
特にトイレトレーニング、歯磨き、ご飯。
これらは絵本で促してみませんか?

成功よりも、まずは楽しむこと。
ここから始めると、お子さんのイヤイヤが変わるかもしれません。

もちろん最初からできるわけでは無いので(できたら天才!すごいです)
、根気強くいきましょう。

読んだ時の子供の反応

本を読んでいる時にお子さんがすぐどこかへ行ったり、つまらなそうにしていると、正直なところ、読んでいる人は辛いですよね。
義務感があって読んでいるだけのような・・・

結局自己満足なだけかもしれませんが、それでも、どうせ読むなら喜んでもらいたいし、リアクションがほしい!

そこで、我が子が楽しんでいる絵本の世界。
公開しちゃいます!

リアクションは大げさに

感情が入るようなところは、大げさに言うと、きっと良いリアクションをしてくれると思います。
ゆっくり、大きく、はっきりと。

自分が子供に戻った時のことを思い出しながら話してみませんか?

目を見ながら読んでみよう

ついつい、一生懸命本ばかり見ながら読んでいませんか?
お子さんの光り輝く目を見ながらお話しを読んでみると、違った世界が見えてきます!
小さいお子さんもですが、小学生のお子さんでも楽しそうに見てくれるんです。

この時間って、プライスレスです。

一緒に言ってみよう

一緒にお話しできる年齢のお子さんは、せーので一緒に読んでみませんか?
「よいしょ!」と書かれたところだけとか、そのぐらいでいいんです。

とっても楽しいですよ♪
読んでもらう時間が宝物になると思います。

スポンサーリンク

自分で読んでくれる本を探してみよう

読んでいくと「次はこれ読んで?」とたくさんのリクエストもあるかと思います。

エンドレスで読んでいたら大変ですよね。

そこで、自分で読んでくれる絵本探しの旅が始まります。
お気に入りの本を見つけてみませんか?

キャラクターの本でもいいですし、仕掛け絵本でも、なんでもいいんです。
とにかく子供が夢中になれる絵本。

我が家の場合だと、あいさつ絵本、ばあっと飛び出す絵本なんかが好きです。
自分でリアクションをして遊んでいます。
「遊び絵本」を持っておくこと、とてもオススメです!

本を読むことのメリットとデメリット

デメリット

私は、無いと思っています。

「そんなこと言われても、リアクション薄いって言われるし、たくさんの時間なんて読めないよ。」なんて思っている方もきっといるかと思います。

○○しなきゃ!って思うと、義務感だけで読んじゃいますよね。
なので、この記事はあくまで「へー、そうなんだー。」くらいに考えてくださいね。

たくさんの時間読んであげれなくてもいいんです。
まずは、時間のある時に1冊だけでもいいんです。
時間と心にゆとりがある時に読むと、楽しい、優しい言葉で伝えれますよ。

メリット

・笑顔が見れる
・生活のリズムが整う
・TVばかり見なくなる
・情緒が安定、豊かになる
・コミュニケーションが増える
・日々の暮らしがていねいになる
・ちょっと大きくなると漢字の絵本が読めるようになる

少し考えただけでもこれだけ出てきます。
これ以上にもっとメリットはありますが「見る、触れる」が体験できる事って、最近特に少ないと思います。
絵本がある生活は確実に心を豊かにし、ていねいな暮らしができます。

たくさん読んだ絵本は、きっといつか思い出の本になるはずです。

本は「ライフ」

本を読むって、とても楽しいんです。
人生には彩りが必要だと思います。

こんな感じで本を選んだり、楽しむといいと思います。

✔めくりやすいもの
✔ごっこ遊びができるもの
✔まずは1冊、好きな本から
✔リアクションは大げさにする
✔目を見ながら、一緒に楽しむ感じで
✔生活のリズムで困っていることや、今していること
✔小さなお子さんがいるご家庭は、分厚く、めくりやすいもの

なんだか、お子さんに本を読んであげたくなって来ませんか?


まずは1冊、なんでもいいんです。

あなたの好きな本から読んでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました